鍼灸」タグアーカイブ

パーキンソン病は寝たきりになる?

パーキンソン病で寝たきりになる可能性は?

パーキンソン病は進行性の病気なので、将来寝たきりになる?と不安を抱く患者さんも少なく無いですが、ちゃんと治療を受けていればパーキンソン病によって寝たきりになる患者さんは最近では少ないです。

昔は「10年で寝たきりになる」なんて言われていた様で、驚く事に今だに「10年位で車椅子、その後寝たきりになるかも知れない」なんて不安を煽る説明をされる事もあると聞くことがあります。そんな説明を受けた方はどれ程不安になる事か、患者さん思いの優しい先生は「寝たきりの心配はしなくても良い位ですよ、それくらい今は良い治療ができる様になっていますから」と説明してくれるそうです。私もそう思います。

ただ、寝たきりになる事はありますが、健康な人でも老化によって寝たきりになる事はありますので、高齢になった場合にパーキンソン病のせいなのか?老化のせいなのか?線引きは曖昧なものになります。

もちろんキチンと治療(お薬の服用)も受けない、リハビリや運動もしない、なんていう状態が長年続けば寝たきりになる可能性は高まってしまいますので、しっかりと病院での治療を受けながら自主的なリハビリや運動をしていきましょう。

ハッキリと言える事は「パーキンソン病=寝たきり」では無い事は確かです。

寝たきりにならない為に

寝たきりにならない為にお勧めするのは「適度な運動、リハビリ」「鍼灸やマッサージなどでの体のケア」「規則正しい生活」その他「バランスの良い食生活」「よく笑う事(ストレス発散)」など挙げられます。

寝たきりになる要因の1つに「筋肉の衰え」がありますが、これには適度な運動が当然必要になります。

お勧めはお散歩です。朝の決まった時間に近所を散歩して「歩く」事はとても良いです。パーキンソン病は自律神経が不調になりやすいが、自律神経を整えるには規則正しい生活リズム・早寝早起きが良いです。なので朝の決まった時間に散歩に出かけるのは1日のリズムを作る・体調を整える意味でも良いですね。30分〜1時間くらい歩くと良いですね、もちろん慣れない間は10分の散歩から始めてもOK、ご自分の体力に応じて調整なさって下さい。

しかし、闇雲に運動をすると筋肉は鍛えられますが、その一方で筋肉は固くなってしまいます。ご存知の様にパーキンソン病の症状の1つに「固縮」という「筋肉が固くなる」特徴がありますので、運動によって筋肉を鍛える一方で筋肉が固くなったままにならない様にしっかりと筋肉を和らげてあげることがパーキンソン病の方にはとても大切になります。それには鍼灸やマッサージはうってつけですね、もちろんストレッチやヨガなどもお勧めです。

適度な運動の仕方、ケアの仕方などご相談は木下鍼灸院まで、遠慮なくご連絡下さい。

TEL 075-622-2805


脳卒中(脳梗塞・くも膜下出血)で手足の麻痺、勝手に治る?歩ける様になる?

脳卒中、簡単にいうと

脳卒中になると、脳の神経がダメージを受けます。

ダメージを受けた脳神経は機能が著しく低下したり、ほぼ機能しなくなってしまいます。

脳神経の足を動かす領域にダメージがあると足に麻痺が、手を動かす領域にダメージがあると手に麻痺があらわれます。(基本的に右脳にダメージ→左手足に麻痺、左脳にダメージ→右手足に麻痺があらわれます)

なのでダメージを受けていない他の機能は以前と変わらず正常です。右の手足に麻痺があるけど左の手足は何ともない、といった具合。

脳神経にも修復力・回復力はあります

麻痺した所をリハビリしたり、繰り返しの簡単な運動をする事で少しずつその機能を回復します。

しかし筋肉の麻痺は厄介なもので、何もしないでいると段々と筋肉は硬くなり、細くなり、関節までも硬くなってしまいます。何年も放置してひどくなると指がグーのまま開かなくなったり、膝が曲がったまま伸びなくなったりします。

だからこそリハビリはとても大切です。そして麻痺は勝手に自然に治る事はないと言っていいでしょう。

しかしながら、大抵の人は歩ける様になります

病院でリハビリをするも退院時にはまだ車椅子を使う状態の方は割と多いです。

そこから自宅でご自分でリハビリを続ける人、リハビリが辛くなってやめる人。

これが大きな分かれ道になります。

自分でどうにかリハビリ、特に歩行練習を続ける方は1年、2年と続けるうちに段々歩ける様になります。もちろん初めは補助をして立位保持(立ち上がり、10秒間キープなど)など簡単なことから始めます。

人間にとって「歩く」という行為は基本的な事なのでたとえ麻痺したとしても回復する底力が備わっているのでしょうね。

皆さん春も夏(熱中症の予防の為に朝が多いです)も秋も冬も歩く事を欠かしません、麻痺があるので歩くと痛みを伴う事もあり辛いですが、それでも歩きます。

なるべく家族に負担はかけたくない、旅行に行きたい、オムツは嫌、寝たきりは嫌、色々な思いがあります。

しかし、頑張るだけでいいのでしょうか?

体のケアも大切

筋肉は鍛えると強く硬く丈夫になります、しかしそればかりでは硬く柔軟性の乏しい疲れやすい体になりかねません。痛みも取れにくい状態になりやすいです。

リハビリも大切ですがしっかりと筋肉をほぐし、痛みもその都度取り除き、良いコンディションを保ちましょう。辛いリハビリを続けるにはケアは欠かせません。

マッサージもいいです、近所の整骨院もいいでしょう、しかし私がお勧めするのはもちろん鍼灸です(^ ^)

リハビリや運動のサポートも致します。

健康保険のご利用をお考えの方は「こちら」。

ご予約・ご相談はこちら
℡  075-622-2805
メール info@k-shinnkyuu.com

しっかりと歩ける様になるまで頑張りましょう。


中村獅童さんは「症状は無かった」という肺ガンの初期症状?その鍼灸治療

気付きにくい肺がんの初期症状

がんの治療では早期発見が大切、肺がんは特に早期発見が重要です。しかし裏腹に早期の発見が難しいというのが肺がんの特徴です。

初期症状

肺がんの早期発見の難しさは「初期症状」がほぼ無かったり(歌舞伎の中村獅童さんはご本人曰く「全く症状がなかった」)、風邪の様な症状が続いていた、といった程度の症状しか出ない、という事が大きく影響しています。以下に例を挙げます。

⚪︎軽い咳、乾いた咳が続いてる、そのうちひどくなって来た。

⚪︎痰の量が増える、痰の色が濃くなって来た。

⚪︎痰に血が混じっている。

⚪︎熱が続いてる。

⚪︎胸の辺りが痛い、持続性の胸の痛みを感じる。

⚪︎物が飲みこみにくい。

⚪︎肺炎や気管支炎を起こしやすくなった。

⚪︎食欲が落ち、急に体重が減った。

⚪︎首や顔が腫れることが増えた。

⚪︎疲労感が強い。

これらの中で3つ以上当てはまる項目がある方は、是非一度、肺がん検診を受けてみられることをお勧めします。

早期発見の難しさを知る事が大切

早期発見の難しい肺がんですが、「肺がんの初期症状が風邪に似ている」という事実を知っていれば、初期症状を見逃して進行がんに苦しむといった最悪のケースを回避することができるはずです。

特にタバコを吸う方は、喉(咳、痰、違和感など)の不調があっても気にならない、気にしない方が多いので、どうも体調がおかしいと思って病院へ行った時にはかなり進行していた、というケースも多いです。

また、今まで健康が取り柄で「私は病気知らずだから大丈夫」と考えている人も気を付けて下さい。

兎に角見つける事が大事なので「こんな程度の症状で病院へ行くのは恥ずかしい」、「心配し過ぎだと笑われるのでは?」などと思わないで下さい。ご自身や大切な人の命を守る為です。

初期の癌の鍼灸治療

代替医療として注目が高く、副作用の無い鍼灸治療は病院での治療と並行して行えます。

初期とは言え、その治療には全力で挑みます。

「まあ、初期だからまだ余裕があるよね」なんてのんきな治療では、後で痛い目を見かねません。

癌が勢い付くと後々厄介ですので、それまでに何とか治してしまう必要があります。

免疫力を上げるには主にお灸を使いますが、患者さんの体を癌と闘う為の最善の環境にする為にありとあらゆる症状を取り除く様にします。

例えば、元々の体質からくる不調の「便秘」、「不眠」、「冷え症」、「更年期障害」、「アレルギー」等々。抗癌剤治療などの副作用の「食欲不振」、「不眠」、「頭痛や各種の痛み」、等々。これらを出来る限り取り除き、体の体力・快復力と免疫力が「癌と闘う為に集中出来る」様にします。

癌が治ったとしても、油断は禁物です。「癌になりやすい生活習慣」に戻ってしまっては元も子もないので「癌になりにくい生活習慣」を維持しながら鍼灸治療も続けて「免疫力の維持」を図り、二度と癌にならない様にしましょう。

初期の癌治療では週に1~3回される患者さんが多いです。

健康保険のご利用をお考えの方は「こちら」。

ご予約・ご相談はこちら
℡  075-622-2805
メール info@k-shinnkyuu.com

 


虫が多くなるこの季節、水虫にもご用心&アジサイ

梅雨に入る前が大切

春の陽気は何処へやら、蒸し蒸しする、暑いっ!ってな日が続いています。

こうなって来ると虫たちの大好きな季節です。そこらをブンブン、パタパタ飛んでますね。

水虫も例外ではなく今からの季節で活発になってきます。

毎年同じ所に水虫が出来て困る。といった方も多いでしょう、そんな水虫を予防、早期に対策しておくと酷くならずに済みます。

梅雨に入る前が大切。水虫予防でよく知られているのは5本ユビソックス、コレは必需品と言っても過言ではないでしょう。その他には?

セルフのお灸がいいんです

その他に簡単に自分で出来る事で言うとお灸がいいんです。市販されている千年灸の様な物で十分です。大抵は熱さレベルが弱・中・強とありますので初めての方は「中」でいいと思います、ただし皮膚がデリケートで弱い様な方は「弱」になさった方が無難ですね。

ご使用時には取り扱い説明書をよく読んで頂き、火傷に注意してご利用下さい。

お灸はある程度熱く感じるくらいの方がいいのですが、初めての方は「熱いな?」と思ったら「途中でも」すぐに取りましょう。大抵は慣れて来ると最後まで燃え尽きるまでなさっても大丈夫になってきます。

だいたい燃え尽きるまで3分程ですからチョッとした時間で手軽に出来ます。

ユビの又に出来る水虫の時にするお灸の写真

こんな感じです。写真では全てのユビの又にしていますが、実際にはいつも水虫が出来る所や気になる所だけでいいですよ。

予防目的や軽い水虫なら1日1回くらいでいいですね、お風呂上がりでもいいですし、煙が気になる様でしたら入浴前でもいいです。

一旦水虫が出てしまうと、「なかなか治らない」なんて事になりがちですので予防や初期の対応で水虫を防いで快適な梅雨を過ごせる様にしましょう。

勿論頑固な水虫などはお近くの皮膚科や鍼灸院へご相談下さい。

京都市内なら当院「木下鍼灸院」へご相談下さい。

健康保険のご利用をお考えの方は「こちら」。

ご予約・ご相談はこちら
℡  075-622-2805
メール info@k-shinnkyuu.com

ホッとひといき

紫陽花(アジサイ)、花言葉・・・一家団欒。

 


末期の癌(ガン)の鍼灸治療

末期癌とはどんな状態?

末期癌といわれる「ステージⅣ(4)」を大まかいうと、腫瘍が臓器の壁を超えて、まわりの主要な血管などに広がっているか、離れた他の臓器へ転移している。ということいになります。

複数の部位にガンが存在している以上、どこか一ヵ所の腫瘍だけを手術で切除しても、生存期間を延ばすことは難しいので、ステージⅣでは手術は行なわないことがほとんどでしょう。

その為一般的には化学療法(抗ガン剤治療)や放射線治療がなされます。

また薬がよく効いて一部の腫瘍が消失あるいは縮小すれば、その後で切除手術できる可能性もあります。

もしくは、抗ガン剤の効果が期待できないほど末期的な状態だったり、高齢などで体力が十分でなかったりする患者さんの場合は、無理に化学療法など積極的なガンに対する治療を行なわず、緩和ケアを優先させることもあります。

モルヒネをはじめとする鎮痛剤の投与や、酸素療法などのさまざまなケアを行ないながら、患者さんが最後まで生活の質(クオリティーオブライフ)を保ち、自分らしく過ごせるようにします。

というのが一般的な病院での治療になります。

気を付けて頂きたいのは過度な抗癌剤や放射線治療は体力を著しく低下させますので、患者さんの命を削ることになりかねません。ご自身の体力と治療の副作用とのバランスを計るのは難しいですが、だからこそ癌治療を進めるに当たり、副作用に関してはよくよく担当医師とご相談して下さい。

また病院ではガンの治療と痛みのケアは別々の治療になりますが、代替医療として注目を集めている鍼灸は同時に複数の治療が出来るのが利点です。例えば免疫力を上げてガンに対するアプローチをしながら、痛みに対しても同時並行で治療をする事が出来ます(その他食欲不振、嘔吐感、倦怠感、便秘、不眠、などなど)。これは鍼灸では当たり前の事ですが、意外と知られていません。また鍼灸は副作用が無いのも嬉しいですね。もちろん病院での治療と同時に鍼灸も出来ます。

免疫力(がんへの攻撃力)を高める鍼灸

免疫力を高めるには胃腸の調子を整える事がとても重要になります。

と言うのも免疫機能の60~70%は胃腸に集中している為です。

胃腸の調子を整えますが、それには自律神経の調子も整えていきます。何せ胃腸は自律神経の塊みたいなものですから。自律神経を整えると睡眠も質の良い睡眠へとなっていきます。シッカリとした睡眠をとる事で体力の回復にも役立ちます。

また免疫力を上げるには主にお灸を使いますが、患者さんの体を癌と闘う為の最善の環境にする為にありとあらゆる症状を取り除く様にします。

例えば、元々の体質からくる不調の「便秘」、「不眠」、「冷え症」、「更年期障害」、「アレルギー」や抗癌剤治療などの副作用の「食欲不振」、「不眠」、「頭痛や各種の痛み」、等々。これらを出来る限り取り除き、体の体力・快復力と免疫力が「癌と闘う為に集中出来る」様にします。

体温も重要です。免疫力は、体温が1℃下がると30%低下し、逆に1℃上がると一時的には最大5倍~6倍アップしますので、いかに体温を上げる(体を冷やさない)ことが重要かが分かります。風邪を引いた時などに体温が上がる、いわゆる熱が出るのは免疫力を上げて一刻も早く風邪を治そうと自律神経が働いている証拠です。

ですので冷え症の改善も同時に行います。それに加えて当院では温熱療法も取り入れています。

癌治療(抗癌剤治療など)のために出来なくなってしまった事をまた1つ1つ取り戻していきましょう。

やさしい道のりではないので日々に一喜一憂することはありますが、一緒に頑張りましょう。

末期の癌治療の場合は週に1~3回される患者さんが多いです。

健康保険のご利用をお考えの方は「こちら」。

ご 利 用 料 金

(全て税込み表示、往診料込みの料金です)

初診料2,000円➡しばらくの間無料とさせて頂きます。

30分 4,500円
60分 8,000円

 

ご予約・ご相談はこちら
℡  075-622-2805
メール info@k-shinnkyuu.com