がん」タグアーカイブ

がんが怖い?でも知れば怖く無い、それって自分の細胞だから

癌になると誰しも「怖い」、「後どれほど生きられる?」と、不安に駆られるものです。

しかしそれは「お化けが怖い」のと近いものがあります、「知らないから怖い」という事ですね。

知れば怖がる必要はなくなります、何せ自分自身の細胞ですから、自分でコントロール出来る様になっています、原因不明の難病ではありませんので。

がんと向き合う際に大切なのは「自分でがんを治す」という意識です.

免疫力の要は胃腸ですから健康で元気な胃腸を保つ事が大切になります。

そしてお医者さんに頼りきりにはならないで下さい。お医者さんにも頑張ってもらうけど、自分も頑張る(努力・勉強)という姿勢が大切です。

先ずは何故がんが増えるのかをみていきましょう。

異常な細胞の増殖

ご存じの方も多いでしょう、私達の細胞は日々ダメージを受けています。

健康な状態なら細胞が受けたダメージはしっかり修復され再び正常な細胞へと戻ります。

しかし、様々な要因、食生活の乱れ、生活リズムの乱れ、過度なストレスなどで中にはキチンと修復しきれない細胞がわずかに出来てしまいます。異常な細胞ですね、癌細胞の元となる存在です。これらが蓄積してしまうと癌化する事になります。

驚く事に、あるデータによると実は健康な人でも癌細胞は1日に5,000個もできています。

その1つでも白血球などの免疫システムをすり抜けて生き残ると、1個が2個、2個が4個と増えていき、そのまま増え続けるとガンへと成長してしまいます。

fullsizerendere-8

でもご安心下さい、免疫が正常なら癌細胞が増える事はありません。免疫細胞である白血球が、癌細胞を駆除(壊す、食べるなど)してくれますので、癌化する事はありません。

それに異常な細胞を作らなければいい話です。そもそも細胞って何で出来ているか?私達の体は何から出来ているか考えると分かりやすい、口にする食べ物からですね。

不自然な食べ物を食べ続けるから不自然な異常な細胞が増えてしまうのです。しかし今の世の中なんと不自然な食べ物の多いことか(^^;)

不自然な食べ物と言ってもピンと来ないかも知れません、「便利な食べ物」と考えても良いでしょう。例えばインスタント食品やレトルト、コンビニ弁当、日持ちのするパンやスナック菓子、これらには沢山の食品添加物が入っています。食品添加物は自然界には無かった物なので人間の体からすれば、不必要(ある種の毒)な物です。それを無害化(解毒)するのに胃腸や肝臓など内臓に負担がかかってしまいます。

そうすると癌細胞を駆除する免疫力が低下して、癌が増殖する事につながります。なぜなら免疫系の70%程は胃腸に集中しているからです。

ですから「健康で元気な胃腸を保つこと」がとても大切になります。

「食材を買ってご家庭でお料理する」これが胃腸には優しくて免疫力にとっても良いですよ。

免疫力

様々な要因で免疫力は弱ってしまいます。

ストレスや不規則な生活、仕事などが忙し過ぎて十分な休養が取れないなど、こういった事で免疫力は低下します。同時に自律神経も乱れてしまいますが、自律神経が乱れると免疫力も低下しますので、悪循環になってしまいます。

健康な体があってのものだねですから、仕事を選ぶ、仕事内容を加減して過労を避けるのもとても大切です。簡単な事では無いです、仕事は大切ですから、でも健康の方がもっと大切なのです。

上手にストレスを発散するのも大切ですね。

そして免疫力を維持するのにとても大切なのは「体温の維持」、「体温の低下を避ける」ことです。

シッカリとした体温を維持出来れば癌も怖くありません。

例えば風邪をひいた時は免疫機能が体温を上げ、熱が出て、免疫力を自ら高め、早く風邪を治そうとします。

逆に免疫力は体温が下がると低下します。

ページの始めの方で、健康な人でもガン細胞は1日に5,000個もできていると紹介しました。

img_0259

単純に計算すると、例えば免疫力が30%低下すれば、1日に1,500個近くのガン細胞が免疫システムから見逃されて増殖していく可能性があります。しかし体温が正常に保たれていれば、これらの免疫システムがシッカリと機能してくれますので、健康が保たれるという事になります。

免疫力は、体温が1℃下がると30%低下し、逆に1℃上がると一時的には最大5倍~6倍アップすると言われていますので、いかに体温維持する事が重要かが分かります。

ちなみに50年前の日本人の平均体温は36.89度です。

食べ物で体温維持

難しいお料理や高価な食材は必要ありませんが、兎に角、続ける事が大切です。一工夫して少しでも良くなればしめたものです、そしたらもう一工夫・二工夫して体温維持を図りドンドン体の免疫力を上げていきましょう。

白砂糖は体温を下げる作用があるのでお勧め出来ません、白砂糖を使ったケーキは勿論、炭酸・清涼飲料などもそうです。

砂糖はミネラルが豊富な「黒砂糖」や体を温める作用のある「てんさい糖」がお勧めです。

体ポカポカなら生姜がお勧め。

fullsizerendere-1-3

冷え症にも効く食べ物でお馴染みの生姜、シッカリと食事に取り入れると、食後しばらくはポカポカ作用が続きます。

「ほんまかいな?」と思いますが本当です。

注意点が1つ、生姜は加熱して下さい。

加熱していない「生」の生姜は夏場や梅雨時にいいのです。こもった熱を発散させてくれます、この熱を発散させる時に一時的に暑く感じますが、その後スッとしますね。結果的には体温を下げてくれます。でも今はダメです、体温を上げたいので逆に生姜は加熱して下さい。

加熱したり、乾燥させる事によって生姜の成分が変身しますので、体をシッカリと暖めてくれます。

ホットジンジャーティ(紅茶におろし生姜を小さじ1杯・2杯入れるだけ)を飲むだけでも体が温かくなったと実感出来ますが、一時的に体温は0.2~0.3度ほどは上がります。

また、炒め物に加えたり、お味噌汁を作る時に加えたり(始めは少し違和感がありましたが、これが美味しくて今では必ずお味噌汁に入れています)と、サッと普段のお料理に加えるだけですから生姜は簡単・便利です。

刻んで冷凍しておくと、とても便利です。

fullsizerenderf

〈生姜を毎日摂る場合の1日の目安量〉
●スライス6枚(10g)・・・なるべく皮ごとスライスした方が良いです、お野菜・果物・お魚もそうですが、皮に豊富な栄養が含まれています。

●すり下ろし・・・小さじ1杯くらい。

●生姜パウダー(乾燥)1g・・・生の生姜の10gに相当。

個人差はありますが、沢山摂るとしても20gくらいにしておいた方が無難です。

人によっては食べ過ぎると腹痛や下痢になる方もいますので、1度に沢山食べ過ぎない様に気を付けて下さい。

 

鍼灸と並行して食生活を一工夫する事で、治療効果は一段と良くなります。

大切なのは「続ける事」、「良くなると思ってやる」、これが肝心。

絶対治る、なんて言ってはいけないのですが、当然私は「必ず良くなる」と思っています。

だから諦める理由がありません、一緒に頑張りましょう。

ご予約・ご相談はこちら 「木下 鍼灸院」
℡  075-622-2805
メール info@k-shinnkyuu.com

 

食事はとても大切ですが、例えば「ガン予防にはβ-カロテン」もご覧下さい。

 


末期の癌(ガン)の鍼灸治療

末期癌とはどんな状態?

末期癌といわれる「ステージⅣ(4)」を大まかいうと、腫瘍が臓器の壁を超えて、まわりの主要な血管などに広がっているか、離れた他の臓器へ転移している。ということいになります。

複数の部位にガンが存在している以上、どこか一ヵ所の腫瘍だけを手術で切除しても、生存期間を延ばすことは難しいので、ステージⅣでは手術は行なわないことがほとんどでしょう。

その為一般的には化学療法(抗ガン剤治療)や放射線治療がなされます。

また薬がよく効いて一部の腫瘍が消失あるいは縮小すれば、その後で切除手術できる可能性もあります。

もしくは、抗ガン剤の効果が期待できないほど末期的な状態だったり、高齢などで体力が十分でなかったりする患者さんの場合は、無理に化学療法など積極的なガンに対する治療を行なわず、緩和ケアを優先させることもあります。

モルヒネをはじめとする鎮痛剤の投与や、酸素療法などのさまざまなケアを行ないながら、患者さんが最後まで生活の質(クオリティーオブライフ)を保ち、自分らしく過ごせるようにします。

というのが一般的な病院での治療になります。

気を付けて頂きたいのは過度な抗癌剤や放射線治療は体力を著しく低下させますので、患者さんの命を削ることになりかねません。ご自身の体力と治療の副作用とのバランスを計るのは難しいですが、だからこそ癌治療を進めるに当たり、副作用に関してはよくよく担当医師とご相談して下さい。

また病院ではガンの治療と痛みのケアは別々の治療になりますが、代替医療として注目を集めている鍼灸は同時に複数の治療が出来るのが利点です。例えば免疫力を上げてガンに対するアプローチをしながら、痛みに対しても同時並行で治療をする事が出来ます(その他食欲不振、嘔吐感、倦怠感、便秘、不眠、などなど)。これは鍼灸では当たり前の事ですが、意外と知られていません。また鍼灸は副作用が無いのも嬉しいですね。もちろん病院での治療と同時に鍼灸も出来ます。

免疫力(がんへの攻撃力)を高める鍼灸

免疫力を高めるには胃腸の調子を整える事がとても重要になります。

と言うのも免疫機能の60~70%は胃腸に集中している為です。

胃腸の調子を整えますが、それには自律神経の調子も整えていきます。何せ胃腸は自律神経の塊みたいなものですから。自律神経を整えると睡眠も質の良い睡眠へとなっていきます。シッカリとした睡眠をとる事で体力の回復にも役立ちます。

また免疫力を上げるには主にお灸を使いますが、患者さんの体を癌と闘う為の最善の環境にする為にありとあらゆる症状を取り除く様にします。

例えば、元々の体質からくる不調の「便秘」、「不眠」、「冷え症」、「更年期障害」、「アレルギー」や抗癌剤治療などの副作用の「食欲不振」、「不眠」、「頭痛や各種の痛み」、等々。これらを出来る限り取り除き、体の体力・快復力と免疫力が「癌と闘う為に集中出来る」様にします。

体温も重要です。免疫力は、体温が1℃下がると30%低下し、逆に1℃上がると一時的には最大5倍~6倍アップしますので、いかに体温を上げる(体を冷やさない)ことが重要かが分かります。風邪を引いた時などに体温が上がる、いわゆる熱が出るのは免疫力を上げて一刻も早く風邪を治そうと自律神経が働いている証拠です。

ですので冷え症の改善も同時に行います。それに加えて当院では温熱療法も取り入れています。

癌治療(抗癌剤治療など)のために出来なくなってしまった事をまた1つ1つ取り戻していきましょう。

やさしい道のりではないので日々に一喜一憂することはありますが、一緒に頑張りましょう。

末期の癌治療の場合は週に1~3回される患者さんが多いです。

健康保険のご利用をお考えの方は「こちら」。

ご 利 用 料 金

(全て税込み表示、往診料込みの料金です)

初診料2,000円➡しばらくの間無料とさせて頂きます。

30分 4,500円
60分 8,000円

 

ご予約・ご相談はこちら
℡  075-622-2805
メール info@k-shinnkyuu.com

 


中期の癌(ガン)の鍼灸治療

強引に力ずくで「勝ち」をもぎ取ろうとしなくても、引き分けならある意味「勝ち」。

大まかにいうと、中期のガンはおおよそステージ2、ステージ3に当たるでしょう。

ステージとは

よく耳にする「ステージ」とはガンがどれくらい進行しているのか?を表します。大まかにいうと以下の様になります。

「ステージ0」・・・ガン細胞が臓器の表面、消化管では粘膜などにとどまっていて、リンパ節に転移はしていない。

「ステージI」・・・腫瘍が少し広がっているけども筋肉の層まででとどまっていて、リンパ節に転移はしていない。

「ステージⅡ」・・・リンパ節に転移はしていないけど、筋肉の層を超えて広がっている。または、腫瘍は広がっていないけども、リンパ節に少し転移している。

「ステージⅢ」・・・腫瘍が筋肉の層を超えて深く広がっている(臓器の壁を超えたり)、リンパ節転移もみられる。

「ステージⅣ」・・・腫瘍が臓器の壁を超えて、まわりの主要な血管などに広がっているか、離れた他の臓器へ転移している。

がん治療は体力勝負

ガンの中期の場合、手術もし、抗癌剤もし、放射線治療もし、辛い副作用にも耐えているのになかなか治らない。

そんな患者さんが多いのが実情で、こんなに頑張っているのになかなか治らないって何!?いつまで抗癌剤治療は続くの?と不安を感じる方はやはり多いです。

「ガンを叩く」なんて言い方をする事がありますが、西洋医療で厄介なのは「ガンを叩く」と同時に「自分の体も同様にダメージを受ける」事です。

ですから体力や快復力(生命力)が非常に重要になってきます。癌よりも体力・快復力が無いと、治療によって徐々に体が弱っていってしまいます。それでは癌には勝てません。

そこで重要になってくるのが、体力&快復力&免疫力(ガンへの攻撃力)を高めながら癌治療を進めて行く事です。

癌の一枚上手をいくわけです。

「そんなに上手い事いったら苦労はしない」とお思いでしょう。

そこをどうにかしていくのが代替医療として注目を集めている鍼灸の癌治療です。癌そのものへのアプローチも行いながら、同時に体力・快復力・免疫力の増加を図ります。鍼灸は病院での治療と並行して行えますし、副作用も無いので安心して取り入れて頂けます。

そして、何としてもしなければいけない事は「癌の勢いを止める」事です。

引き分けの状態ですね、冒頭でも言いましたがこれが出来ればある意味勝ちです。

「引き分け」であれば、癌に負ける事は決して無いです。しかし安心は出来ませんので、この状態で鍼灸治療を続けます。するとある時期を境に癌の勢いが衰えて来ます。こうなって来ると「勝ち戦」ですね。少しホッと出来る状態です。

しかし「百里を行く者は九十里を半ばとす」とある様に、残り少しのところで気を引き締めて取りかかります。無事に百里まで到達出来る様に(^^)

免疫力(がんへの攻撃力)を高める鍼灸

免疫力を高めるには胃腸の調子を整える事がとても重要になります。

と言うのも免疫機能の60~70%は胃腸に集中している為です。

胃腸の調子を整えますが、それには自律神経の調子も整えていきます。何せ胃腸は自律神経の塊みたいなものですから。自律神経を整えると睡眠も質の良い睡眠へとなっていきます。シッカリとした睡眠をとる事で体力の回復にも役立ちます。

免疫力を上げるには主にお灸を使いますが、患者さんの体を癌と闘う為の最善の環境にする為にありとあらゆる症状を取り除く様にします。

例えば、元々の体質からくる不調の「便秘」、「不眠」、「冷え症」、「更年期障害」、「アレルギー」や抗癌剤治療などの副作用の「食欲不振」、「不眠」、「頭痛や各種の痛み」、等々。これらを出来る限り取り除き、体の体力・快復力と免疫力が「癌と闘う為に集中出来る」様にします。

体温も重要。免疫力は、体温が1℃下がると30%低下し、逆に1℃上がると一時的には最大5倍~6倍アップすると言われていますので、いかに体温を上げることが重要かが分かります。風邪を引いた時などに体温が上がる、いわゆる熱が出るのは免疫力を上げて一刻も早く風邪を治そうと自律神経が働いている証拠です。

ですので冷え症の改善も同時に行います。それに加えて当院では温熱療法も取り入れています。

癌治療(抗癌剤治療など)のために出来なくなってしまった事をまた1つ1つ取り戻していきましょう。

ここが踏ん張り所、日々に一喜一憂することはありますが、希望を見据えて一緒に頑張りましょう。

目的にもよりますが、中期の癌治療の場合は週1~3回される患者さんが多いです。

健康保険のご利用をお考えの方は「こちら」。

ご 利 用 料 金

(全て税込み表示、往診料込みの料金です)

初診料2,000円➡しばらくの間無料とさせて頂きます。

30分 4,500円
60分 8,000円

 

ご予約・ご相談はこちら
℡  075-622-2805
メール info@k-shinnkyuu.com

 


初期の癌(ガン)の鍼灸治療

初期のがんの鍼灸治療、その前に。心構えは?

癌になりやすい体、癌になりやすい生活習慣だったという事

初期とは言え癌になったという事は、「癌になりやすい体質」、「癌になりやすい生活習慣をしていた」という事が言えるでしょう。

ですので「初期だから」と決して油断しないで下さい。

これ以上絶対に癌を進行させない為には、鍼灸治療と共に今から「生活習慣、食生活」を見直す事が必要になります。体は変えられませんので「生活習慣、食生活」の見直しはとても大切になります。

治療を人(お医者さん)任せにしていいの?

注意して頂きたいのは、初期のがんの患者さんは「初期」というある種の安心感からか?病状や治療に関して「お医者さん任せ」にしてしまっている方が少なくないです。

自分がどんな癌なのか?を勉強する必要があります。

肺がんを例に取りますが、

肺癌は大きく分けると「非小細胞肺癌」と「小細胞肺癌」に分けられます。一般的な事でいうと、

非小細胞肺癌・・・いわゆる肺癌のことで、普通、肺癌と言われた場合、この疾患のことを指しています。
初期には手術が適用されます。癌細胞の形態によって、腺癌、扁平上皮癌、大細胞癌等が含まれます。腺癌はタバコを吸わない人にも発生し、扁平上皮癌はタバコを吸う方に発生しやすいなどの病気の性格に違いがありますが病気の進み具合つまり病期に応じた治療は同一です。そのため、ひとつのグループとして扱われます。

小細胞肺癌・・・肺癌のなかでもとくに進行の早い癌です。
全般的に肺癌は抗癌剤の効きにくい癌ですが、この小細胞肺癌は抗ガン剤によく反応します。そのため、治療の中心は抗ガン剤が主になります。ごく初期の症例には手術の適用になりますが、ある程度進んだ状態では、放射線治療を併用される事が多いです。

どの程度癌が進行すれば、一般的にはどんな治療が必要になるか?

これを自分でもある程度分かっておかなければ、必要以上の治療(手術、抗癌剤、放射線治療など)を施されて、その副作用に苦しむ事になります。

世の中、良心的な病院ばかりとは限りません、お金儲けの方に頭が傾いている病院だって・・・。

初期で進行の早くない種類の癌なのに、「手術」、「抗癌剤」、「放射線治療」と、たたみかけ様とする場合に「チョッと待って下さい」と詳しく説明を求める事も必要になってきます。

それと常に「セカンドオピニオン」の選択を持っておいて下さい。でないと自分の身を守れません。「セカンドオピニオン」の話をした途端に「それなら当病院では診れません、よそへ行って下さい!」と何故か怒り出すお医師さんもいっしゃる様です。そういった病院での治療が最善の選択と言えるでしょうか?

自分の事を本当に親身になって考えてもらえる病院を探してたどり着く、本当の治療はそれからかも知れませんね。

初期の癌の鍼灸治療

代替医療として注目が高く副作用の無い鍼灸治療は病院での治療と並行して行えます。

初期とは言え、その治療には全力で挑みます。

「まあ、初期だからまだ余裕があるよね」なんてのんきな治療では、後で痛い目を見かねません。

癌が勢い付くと後々厄介ですので、それまでに何とか治してしまう必要があります。

免疫力を上げるには主にお灸を使いますが、患者さんの体を癌と闘う為の最善の環境にする為にありとあらゆる症状を取り除く様にします。

例えば、元々の体質からくる不調の「便秘」、「不眠」、「冷え症」、「更年期障害」、「アレルギー」等々。抗癌剤治療などの副作用の「食欲不振」、「不眠」、「頭痛や各種の痛み」、等々。これらを出来る限り取り除き、体の体力・快復力と免疫力が「癌と闘う為に集中出来る」様にします。

癌が治ったとしても、油断は禁物です。「癌になりやすい生活習慣」に戻ってしまっては元も子もないので「癌になりにくい生活習慣」を維持しながら鍼灸治療も続けて「免疫力の維持」を図り、二度と癌にならない様にしましょう。

初期の癌治療では週に1~3回される患者さんが多いです。

健康保険のご利用をお考えの方は「こちら」。

ご 利 用 料 金

(全て税込み表示、往診料込みの料金です)

初診料2,000円➡しばらくの間無料とさせて頂きます。

30分 4,500円
60分 8,000円

 

ご予約・ご相談はこちら
℡  075-622-2805
メール info@k-shinnkyuu.com

 


カボチャの効果、肺ガン予防のお野菜代表

カボチャ

fullsizerenderd-10

カボチャの何が良いのかというと、β-カロテンです。その他にもビタミンB1・B2(肌トラブルの予防など)やビタミンCなども豊富に含みます。中でもβ-カロテンに優れたがん抑制効果が期待出来ます。

カボチャはキュウリと同じ瓜(ウリ)科の植物で、日本に伝わった当時はカンボジアで作られていた様でそれが訛(なま)って「カボチャ」になったそうです。

古くから風邪や痛風に良いとされていて、日本では冬至にカボチャを食べる風習があります。こういう事からも分かる様に冬を乗り切る為の重要な食べ物としてカボチャは認識されていました。

癌抑制作用と豊富なビタミンCが嬉しい

先ほどもお伝えした通り、カボチャはβ-カロテン、ビタミンB1・B2やビタミンCなどが豊富な緑黄色野菜です。

β-カロテンは肺ガン、食道ガン、膀胱ガン、咽頭ガン、前立腺ガンなどガン全般の予防や抑制に優れた効果が期待出来ます。

fullsizerenderd-5

特にカボチャはβ-カロテンを多く含むニンジンやほうれん草と共に肺ガンを予防するお野菜の筆頭にあげられます。

果肉の黄色はβ-カロテンが豊富に含まれている証拠です。

普段は捨ててしまう「わた」の部分には何と果肉の5倍ものβ-カロテンが含まれているので、上手にお料理して利用したいですね。

β-カロテンがガンに有効なのは、ガンの発生や進行に深く関わる「活性酸素」を還元して「無害化」する為です。

カボチャの黄色はこの様な還元作用(無害化作用)の強さの表れです。

黄色が濃いもの程β-カロテンを豊富に含み、強力な還元作用を発揮し無害化してくれます。

fullsizerenderd-12

他にも嬉しいのが、カボチャは特にビタミンCを豊富に含んでいます(100g当たり43mg)。これはカボチャ2~3切れで1日に必要なビタミンCを摂れる程です。

食物繊維がとても豊富なのも特徴の1つで、便秘に良いのはもちろん、血行も促進してくれるので、大腸ガンや結腸ガンの予防にも一役かってくれます。

カボチャを美味しく食べて健康な体をつくりましょう。