「更年期障害」をもう少し詳しく

更年期障害とは

更年期障害と言えばホルモンバランスの乱れ。ですが、それにより出てくる自律神経失調症と精神症状とが相互に関係しあって起こる「不定愁訴(ふていしゅうそ)」の総称と考えられます。 自律神経が関係して来ますので鍼灸の出番ですね。

更年期とは女性の場合「閉経を迎える前後の期間」(約10年間)のことをいいます。

閉経年齢は多くは50歳前後といわれていますので45歳ぐらいから更年期障害が出てくる方が多く、その頃から「月経異常や月経不順が続く」という方が多いです。

最近では「若年性更年期障害(プレ更年期)」の患者さんも少なくなく、20代や30代で生理不順や月経が来なくなったりして、更年期障害と同じような症状が現れる人が増えてきました。

このような年代の人に現れる症状を、「若年性更年期障害」といいます。 若年性更年期障害を訴える女性の中で実際に閉経を迎える方はごくわずかです。とは言え油断は大敵、早期治療で閉経までに至らない様にしましょう。

若年性更年期障害の原因は、過度なストレスや無理なダイエット、不規則な生活や不規則な食生活が主なものと考えられています。 若年性更年期障害にならないように、生理不順や無月経などの症状がある場合は早めに婦人科で1度診てもらって下さい。

image1-4.png

更 年期を迎える時期になると、卵巣の機能が衰え、その結果、卵巣から分泌されている女性ホルモン(エストロゲン)の量が減少します。そうすると脳は、盛んに 卵胞刺激ホルモンを分泌し、卵巣からエストロゲンを分泌するように促します。 しかし、更年期を迎えた卵巣は、必要な量のエストロゲンを分泌することが出来ないため、エストロゲンの減少と卵胞刺激ホルモンの増加という「ホルモンバラ ンスの乱れ」が起こります。 ホルモンバランスの乱れによって「体のほてり(ホットフラッシュ)」「大量の汗」などの症状が現れます。

image2-1.jpeg    ホルモンバランスの乱れに加えて更年期の時期は、子供の独立・夫の定年・親の介護など急激に生活のリズムが変わる時期でもあり、生活のリズムの変化によ る精神的ストレスや家庭や職場でのストレスなども加わって、更年期障害がキツく出てくる場合があります。 更年期障害の症状には、個人差があり、更年期を迎えてもほとんど気にならないほどの症状の人もいれば、日常生活も満足にできない症状の人もいます。

症 状

●ほてり、冷えのぼせ、

●多汗、

●倦怠感(けんたいかん)、疲れやすい、

●めまい、ふらつき、耳鳴り、

●頻尿、尿漏れ、

●便秘、

●抜け毛、薄毛、  などなど、

治 療

ごく優しい治療で患者さんが「寝てしまいそう」と言うくらいの治療になります。

症状を見るとお気付きの通り全て自律神経が関わっています。鍼灸は自律神経の調整・治療に適していますので患者様は少なくないですが、「鍼灸が自律神経に効く」事を知らない方は多いですね、もっともっと鍼灸を広めたいと切に思います。

また更年期障害の患者さんは「リラックス」する事が大切になります。 「オン」と「オフ」の切り替えが大切なのですが、大抵「オン」に入りっぱなしになり、心身共に疲れてしまいます。

特 に真面目な「キチントさん」は心配です。「あれもこれもキチントしなければいけない、気が済まない」という方は要注意、「リラックス」どころか「頭に血が 昇りっぱなし」になり症状が余計に辛いものとなります。更年期障害の時期は変身して下さい。こんな事を言うのも何なんですが、ダメ人間になって欲しいので す。  「まあ、こんなもんでいいか?」という寛容な気持ちがご自身を救います。

 

〈治療頻度の目安〉

●症状や痛みなどが酷く、とても辛い状態・・・週に1回~3回程。

●辛いピークがひとまず過ぎた状態・・・週に1回程。

●随分良くなったもののまだ無理をすると悪化してしまう状態・・・2週間に1回程。

●楽になってきた、今の状態を維持したい・・・月に1回程。

個人差がありますので目安としてお考え頂ければと思います。

健康保険のご利用をお考えの方は「こちら」。

家族も大切ですがあなたも大切な家族のひとり、大切になさって下さい。

ご予約・ご相談はこちら
℡  075-622-2805
メール info@k-shinnkyuu.com

更年期障害と食べ物を詳しくは「こちら」

 


コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください