リウマチ食事」タグアーカイブ

関節リウマチの食事療法など

出来る事から少しずつ始めていきましょう。

体に良い栄養素を取り入れる事も必要ですが、体内に不要な栄養素を入れず、消化吸収の効率を高める事も大切になります。

栄養状態の悪い人ほど症状もひどくなる傾 向がありますので、ビタミンやミネラルなどバランスよく栄養をとりIPAイコサペンタエン酸・不飽和脂肪酸・・・さんま、さば、いわし、さけ、マグロのトロ、うなぎなど)、 α-リノレン酸(エゴマ油、胡桃(クルミ)、イワシ、サバなど)で炎症を緩和する様にすると良いです。

全身の消耗性があるので、高ビタミン・高ミネラルにします。(野菜をしっかり摂ります)

抗炎症、炎症を抑制する・・・ゴマ、胡桃(クルミ)、ひまわり、オリーブ由来の油。

亜鉛が豊富で関節細胞組織の活性化を図り、免疫力を正常する・・・牡蠣、赤身魚、うなぎ、貝類、豆類、ソバ。

αリノレン酸リウマチの予防改善を促します・・・えごま油、なたね油(キャノーラ油)、ひまわり油、クルミ、イワシ、サバ、マグロのトロ、ブリ、海草(昆布、ワカメ、ひじき、のり、など)など。(牡蠣、赤身魚、ウナギ、貝類と一緒に食べると良いでしょう)

image3-3.png    image3-4.png

ビタミンが豊富で痛みを和らげる効果がある・・・みかん、レモン、リンゴ、ナシ、グレープフルーツ、プラム、イチジク、キウイ、イチゴ。
特にビタミンCは、痛みを抑えるステロイドホルモンの分泌を高めること、ビタミンEが血流をよくすることで痛みをやわらげます)

免疫機能を正常に維持し痛みなどの刺激の抑制・・・玄米。

白砂糖やそれを含む食品や菓子類はなるべく避けましょう。また、炭酸飲料や清涼飲料水も避けます。
(炭酸飲料などに使用される「白砂糖」は血中のpHを酸性に傾けます、するとそのバランスを保とうとして骨から血中へカルシウムが溶け出します。当然、骨や歯は弱くなってしまいます)

●砂糖は黒砂糖をお勧めします。黒砂糖・・・サトウキビを絞って凝縮し固めた砂糖の事で、カルシウムやカリウムなどのミネラルを多く含みます。骨粗鬆症の予防、生活習慣病の予防、疲労回復などが期待出来ます。

●油脂類、特に動物性脂肪の摂取は控えるようにします。

●しかし多価不飽和脂肪酸炎症症状を抑制(鎮める)するので油脂類として割合を高めましょう。

・・・多価不飽和脂肪酸・・・木の実類(クルミ、松の実、ゴマ、ピスタチオ、落花生、アーモンドなど)、ゴマ油、油揚げ、高野豆腐、きな粉、いわし(油漬)、ツナ缶(油漬)、など。

●生姜やターメリック、ニンニクなどは、炎症を激化する物質の産出を妨げるので、上手に料理に用いると良いです。

●他・・・ニラ、トマト、人参、セロリ、オート麦、タマネギ、クレソン、カリフラワー、蜂蜜、
酵母、イラクサ、にわとり、コラーゲン、も積極的に摂ると良いでしょう。

栄養剤ではなるべく摂取しない様にして下さい。
・・・栄養剤(サプリメントなど)には凝固剤や防腐剤なども入っていて、それらが不要な物となり消化吸収率が悪くなってしまう為です。
・・・食事療法を進めているDr.は再三「栄養剤では摂取しない様に」と言われます。

●肥満があると関節痛を悪化させるので食べ過ぎには注意しましょう。

●便秘があると、栄養の吸収が悪くなるので、便秘解消を図ります。

●身体は冷やさない様にしましょう、血行が悪くなります。しかし、炎症によって熱をもっている関節は冷やしましょう。

●禁煙をしましょう。

●心身の疲労を避け、充分に睡眠を取りましょう。

ご自身でも出来る事は沢山あります、出来る事から始めましょう。それに加えて鍼灸治療もしてあげると、より良い治療効果が得られる様になります。
しかし、焦ったり、無理したりはしない様になさって下さい。パッと治るものではないので気長に構えてじっくりと関節リウマチと向き合っていきましょう。

 

健康保険のご利用をお考えの方は「こちら」。

ご予約・ご相談はこちら
℡  075-622-2805
メール info@k-shinnkyuu.com