麻痺」タグアーカイブ

脳卒中(脳梗塞・くも膜下出血)で手足の麻痺、勝手に治る?歩ける様になる?

脳卒中、簡単にいうと

脳卒中になると、脳の神経がダメージを受けます。

ダメージを受けた脳神経は機能が著しく低下したり、ほぼ機能しなくなってしまいます。

脳神経の足を動かす領域にダメージがあると足に麻痺が、手を動かす領域にダメージがあると手に麻痺があらわれます。(基本的に右脳にダメージ→左手足に麻痺、左脳にダメージ→右手足に麻痺があらわれます)

なのでダメージを受けていない他の機能は以前と変わらず正常です。右の手足に麻痺があるけど左の手足は何ともない、といった具合。

脳神経にも修復力・回復力はあります

麻痺した所をリハビリしたり、繰り返しの簡単な運動をする事で少しずつその機能を回復します。

しかし筋肉の麻痺は厄介なもので、何もしないでいると段々と筋肉は硬くなり、細くなり、関節までも硬くなってしまいます。何年も放置してひどくなると指がグーのまま開かなくなったり、膝が曲がったまま伸びなくなったりします。

だからこそリハビリはとても大切です。そして麻痺は勝手に自然に治る事はないと言っていいでしょう。

しかしながら、大抵の人は歩ける様になります

病院でリハビリをするも退院時にはまだ車椅子を使う状態の方は割と多いです。

そこから自宅でご自分でリハビリを続ける人、リハビリが辛くなってやめる人。

これが大きな分かれ道になります。

自分でどうにかリハビリ、特に歩行練習を続ける方は1年、2年と続けるうちに段々歩ける様になります。もちろん初めは補助をして立位保持(立ち上がり、10秒間キープなど)など簡単なことから始めます。

人間にとって「歩く」という行為は基本的な事なのでたとえ麻痺したとしても回復する底力が備わっているのでしょうね。

皆さん春も夏(熱中症の予防の為に朝が多いです)も秋も冬も歩く事を欠かしません、麻痺があるので歩くと痛みを伴う事もあり辛いですが、それでも歩きます。

なるべく家族に負担はかけたくない、旅行に行きたい、オムツは嫌、寝たきりは嫌、色々な思いがあります。

しかし、頑張るだけでいいのでしょうか?

体のケアも大切

筋肉は鍛えると強く硬く丈夫になります、しかしそればかりでは硬く柔軟性の乏しい疲れやすい体になりかねません。痛みも取れにくい状態になりやすいです。

リハビリも大切ですがしっかりと筋肉をほぐし、痛みもその都度取り除き、良いコンディションを保ちましょう。辛いリハビリを続けるにはケアは欠かせません。

マッサージもいいです、近所の整骨院もいいでしょう、しかし私がお勧めするのはもちろん鍼灸です(^ ^)

リハビリや運動のサポートも致します。

健康保険のご利用をお考えの方は「こちら」。

ご予約・ご相談はこちら
℡  075-622-2805
メール info@k-shinnkyuu.com

しっかりと歩ける様になるまで頑張りましょう。


「リハビリのお手伝い」をもう少し詳しく

往診では手足に麻痺(脳卒中小児麻痺など)のある方、パーキンソン病寝たきりの患者さんも少なくないですが、こういった患者さんにはリハビリが効果的な事も多いです。

リハビリが必要な訳

脳卒中(脳梗塞、クモ膜下出血)
・・・簡単にいうと、脳卒中は脳の神経がダメージを受けている状態です。その為に手足などに麻痺が現れます。
また、関節なども硬くなってきますので動かす際に「痛い、痛い」と訴える事が増えてきます。手足を動かす神経の大元である脳にダメージがある為に「時間がたっても自然に麻痺が治る事はない」と考えられています。

小児麻痺
・・・簡単にいうと、小 児麻痺は出生時や出生直後などに脳がダメージを受けている場合と出生後にポリオウイルスなどで脊髄の運動神経がダメージを受けている場合などがあります。 いずれにせよ「治す治療」は今の所無い為に、「麻痺があっても日常生活を送る上でうまくコントロールしていける様にする」という取り組みになってきます。

パーキンソン病
・・・こちらも脳の神経が関係してきます。
手足が震えたり、ある特定の指の動きを無意識にしてしまう。
ふらついた時に立て直しがきかず倒れる。
などという症状や、自律神経系の症状まで様々な症状が現れます。
お薬は色々あり、症状のコントロールはある程度なされますが、進行性の為に年々悪くなってしまう方は少なくないです。

寝たきり(ほぼ寝たきり)
・・・ 怪我や病気で寝たきりになってしまう患者さんも割と多いですが、とはいえそのままの状態でいると、筋力は気付いた時には想像以上に衰えて、 以前はトイレに自分で行けていたのが今では1人では行けなくなり、家族の負担が思いの他大きくのしかかっている。というご家庭も少なくないです。
何とか患者さん自身で出来る事を1つでも増やせられる様にしましょう。

共に何もしないでいると麻痺や筋力低下、関節の硬さが増して今以上に日常生活が徐々に困難になってしまいます。

往診(訪問)で何をするの?

原因や症状に違いはありますが、することは大まかには同じです。

硬くなった関節や筋肉を和らげる

関節や筋肉が硬いと様々な痛みの原因に つながりますので、それらの硬さを和らげる事によって頚や肩、足腰などに出る痛みを軽減したり取り除いたりする。歩行時の不良姿勢やアンバランスを改善し て不安定感を軽減し、より安定感のある歩行が出来る様にする。ベットから車椅子への移動などの際に「痛い、痛い」と言わずにすむ様に、などなど。

動く範囲で手足を動かす

脳卒中や小児麻痺で手足に麻痺がある場合でも動かせる所は動かします。その際のコツもあるのでお伝えします。

パーキンソン病で動かし難い手足がある場合も簡単な運動をします。コツもお伝えします。

寝たきり(ほ ぼ寝たきり)の方も動く範囲で手足を動かします。そうしないと手足の血行不良から免疫力の低下→風邪を引きやすい、体調を崩しやすい、という事にもつな がってしまいます。逆に手足の運動をする事で血行も良くなり免疫力も上がり風邪などにもかかり難くなりますし、体力の低下も予防できます。自分でトイレに 行けないまでも何とか寝返りを打てる状態を保てられれば褥瘡(ジョクソウ、床ずれ)も防げます。

簡単に患者さん自身で出来る運動で言いますと、「グーチョキパー」を10回、グーチョキパーと声に出しながらする。こういったごく簡単な事もしますが、「しっかり歩ける様にならなあかんの!」という気合いの入った患者様もいますので、それぞれの患者様にあった運動を考えていきます。

「リ ハビリがしたい」とお考えの方には色々とアドバイスも致します。麻痺の手足を上手く動かすコツもありますので一緒に取り組みましょう。ご自身が諦めないのであれば体はそれに必ず応えてくれます。時間はかかりますが頑張りましょう。今よりも少しでも快適な生活を送れる様にしたいですね。

往診は上記の様なお悩みの方の治療にとても適しています。

そんな往診が保険で出来ます

保険を上手に使うと往診はもっと身近なものになります、鍼灸やマッサージでも保険は使えます。

お医者様に「同意書」という書類を一枚書いて頂くだけで大丈夫です。

お医者様に書いて頂く書類はこちらでご用意致します。見本もお渡ししますのでそれになぞらえて書いて頂ければ大丈夫です。

身近に同意書を書いて頂けるお医者様がいらっしゃらない場合は、同意書を書いて頂けるお医者様をご紹介致します。

負担割合は医療機関と同様で、病院で1割負担の方は鍼灸やマッサージでも1割負担。病院で0割負担の方は鍼灸やマッサージでも0割負担でご利用頂けます。

保険に関してもう少し詳しくは「こちら」。

患者様やご家族の声

自主的にリハビリをされている患者様のご自宅に往診におうかがいする事も少なくないですが、「手足の運動なんてしてなかった」という患者様も意外に多いです。ですがご本人は元よりご家族にも喜んで頂いています。

image1-a3.png

●以前はヨチヨチ歩きでしたが足取りがシッカリとする様になってきました。家内のお荷物にならない様に励んでいます。

●年々歩けなくなってくるんじゃないかしら?と不安でしたが、足の運動をするうちに怖々歩いていたのが怖くなくなってきて、この歳で筋肉がつくの!?と驚いています。

image1-a5.jpeg

●ほとんど寝たきりのお婆さんですけど、車椅子に移る時に少し自分で踏ん張れる様になったんで介護する方も楽になり助かってます。

 

〈治療頻度の目安〉

週に2回~3回程・・・続ける事が大切になってきます。せめて週1回程の治療をお勧め致します。

個人差がありますので目安としてお考え頂ければと思います。

ほとんどの患者様が保険を使って往診(訪問)をご利用頂いています、詳しくはご連絡下さい。

 

ご不明な点や詳しくはご連絡下さい。
℡  075-622-2805
メール info@k-shinnkyuu.com

保険に関してもう少し詳しくは「こちら」。

 


木下鍼灸院。癌(ガン)、リハビリ、京都市内中心、訪問(出張)専門

IMG_8484IMG_8905

いろんなお声

鍼灸をしてもらう様になってから体力が付いたのよ!以前は抗癌剤の副作用で食欲なんて無くて、無理矢理口に運んでたけど、食欲が出てきたお陰で痩せていたのが徐徐に戻って来たの。(70代女性、膀胱癌の患者さん)

今まで鍼灸とは無縁でしたが、試しに治療に来てもらう様になって正解でした、カチカチだった肩や肘も動く様になり着替えも楽に出来る様になりました。リハビリや運動の事まで教えてもらっています。(70代男性、脳梗塞、半身麻痺の患者さん)

知らないのは損ね、以前は痛み止めをよく飲んでたの、痛くて夜によく目が覚めちゃって。でも最近ではほんとに飲まなくなったのよ。(60代女性、乳癌の患者さん)

鍼灸をしてもらうと手の震えなんかも良くなって、それに自律神経も整うみたいね。以前は運動なんてとても無理と思ってたけど、簡単な運動でも続けると歩きやすくなったの。(60代女性、パーキンソン病の患者さん)

 この様な症状で辛い思いをされていませんか?

癌(がん)の治療をしているが副作用が耐え難い、何かいい治療(代替医療など)はないか探している。

・・・「初期の癌」の鍼灸治療。

・・・「中期の癌」の鍼灸治療。

・・・「末期の癌」の鍼灸治療。

がんに関して・・・食べ物などによって免疫力は大きく左右されます。鍼灸治療と共に出来る範囲で取り入れて頂ければ幸いです。癌に関するページは「こちら」。

ガンと食に関するページはこちら。

脳卒中(脳梗塞、クモ膜下出血)の後遺症で手足に麻痺があるけど、何とかもう少し動ける様になりたい。

パーキンソン病・・・体が年々動かし難くなっているのでこのままでは不安。

寝たきり・・・往診する事で少しでも楽に日常生活が過ごせる様に。「寝たきりだから」と諦めないで下さい。

関節リウマチ(ご自身で出来る食事療法など)

頭痛、

自律神経の調子が悪い気がする

不眠・・・眠りが浅い等々、

よく風邪をひく

更年期障害、

様々な想いを持った患者様がいらっしゃいます。その想いに応えるべく真心込めて治療いたします。

こだわり

●1日5名様限定・・・1人1人の患者さんとじっくり向き合い、より効果的な治療を追求する為に1日5名様に限らせて頂いております。ご予約が取りにくい場合もあるかも知れませんが、ご了承下さい。

●患者様と共に・・・特にガン治療やリハビリなどは精神的に「治療を続けるのが辛い」という事も多いですが、患者様の気持ちに寄り添い、体と心をサポート致します。1人では辛く難しい事でも二人三脚で取り組む事で何とか前進しましょう。

●根本治療・・・辛い症状はもちろん、その原因となっている所にしっかりとアプローチをしてその病を「根っこ」から治療していきます。

●銀鍼(ギンシン)を使用・・・治療効果が良いため、銀鍼を使用しています。
銀鍼の特徴はこちら。高価な銀鍼を使う鍼灸院はごくまれですが、それでも銀鍼を使うメリットは大きいですね)

治療頻度の目安

●症状や痛みなどが酷く、とても辛い状態・・・週に2回~3回程。

●辛いピークがひとまず過ぎた状態・・・週に1回程。

●随分良くなったもののまだ無理をすると悪化してしまう状態・・・2週間に1回程。

●楽になってきた、今の状態を維持したい・・・月に1回程。

個人差がありますので目安としてお考え頂ければと思います。

健康保険のご利用をお考えの方は「こちら」。

ご 利 用 料 金

(全て税込み表示、往診料込みの料金です)

初診料2,000円➡しばらくの間無料とさせて頂きます。

30分 4,500円
60分 8,000円

 

健康相談・・・無料(お気軽にメール下さい)
・・・例えば、「こんな症状で悩んでいますが自分で出来る対処法は何かありますか?」という内容でも大歓迎です。

健康を取り戻して笑いましょう

FullSizeRender-b2笑うことは免疫の活性化や自律神経の正常化にも良いですね。
また癌の治療にも良いですね。

自分自身を大切にしましょう。

ご予約・ご相談はこちら
℡  075-622-2805
メール info@k-shinnkyuu.com

〈ホッとひといき〉
お花の写真と共に花言葉もご紹介しています。ホッとひといきなページは「こちら」。
蓮(ハス)、花言葉・・・清らかな心。

img_0200